講演当日の到着時間、滞在できる時間を教えて下さい。
基本的に、開演の30分前に会場へ到着できるよう手配をお願いさせていただいております。
ただし、交通状況や前後の予定によりそうでない場合もございます。
西野亮廣の実働時間は1時間30分です
対談形式の講演をお願いできますでしょうか
講演会は西野亮廣単独での講演です。
対談、パネルディスカッション、他に登壇者がいる、演奏や発表など他の演目があるものはNGです。
質疑応答の時間をもうけても大丈夫でしょうか。
質疑応答は受けられません。
講演当日、控え室で記念撮影やサインをお願いできますか。
当日の状況により承れないこともございます。
楽屋には主催者様のみなど人がたくさん押し寄せないようご配慮をお願いいたします
サインは30冊まではご相談を承ります。
スタッフさんが撮影された写真をSNSなどにUPする場合はオンラインサロンのURL(https://salon.jp/nishino)をつけてください。
講演会中の撮影は可能ですか?
主催者による写真撮影は可能ですが、来場者の撮影はNGです。
動画撮影や動画配信はNGです。
講演会後の懇親会をやりたいのですが。
申し訳ありません。懇親会は参加いたしません。
(交流会の権利をお持ちの方は除きます)
講演にあたり用意するものはありますか?
1か月ほど前を目安にご依頼させていただきます。
記念にスタッフ用T シャツを作ろうと思ってますが、西野さんの絵などを使うのに制約はありますでしょうか?
権利がクリアになっているものであれば問題はございませんが、西野亮廣の著作物を使用する場合は、事前に厳しくクオリティチェックをさせていただいております。
ご提供した写真や画像を使用される場合もデザインが上がった時点で、制作前に確認をさせてください。
なお、ご来場者様に着用を強制するようなことはお断りいたします。